「資産運用とかやってみたいけど、まとまったお金がないからなぁ」
そういう風に考えているあなたに、「積立投資(つみたてとうし)と再投資(さいとうし)で資産運用を始めてみませんか?」と提案する記事です。
資産運用なんてお金持ちがするものでしょ、僕たち庶民はまず貯金しなきゃ、と考えている人はけっこう多いのではないでしょうか。
今回は、積立投資と再投資という方法を使えば、まとまったお金がなくても(そりゃあるに越したことはありませんが)資産運用ができますよという話をまとめてみました。
資産運用にまとまったお金は不要!
資産運用とは、「持っている資産(現金、不動産、株式、債券など)を管理・運用して、リターン・資産を増やすこと」です。
不動産や株式で資産を増やすとか聞くと、やっぱりまとまった元手のあるお金持ちしか資産運用できんやないのと思いますが、実は、預金や保険なども広い意味では資産運用になります。
資産運用と聞けばリスクという言葉がすぐに思い浮かびますが、資産運用にはやはりリスクが伴ないます。
しかしリスクは高低があり、預金や保険、債券などはリスクが低い(ゼロではありません)資産運用でしょう。
逆にリスクが高い資産運用といえば、株式投資やFX投資などがよく知られているでしょうか。
株式投資やFX投資はハイリスク・ハイリターンの代名詞でもあり、お金は額に汗してコツコツ稼ぐものだと考える人たちには忌避されている金融商品ですからね。
このサイトでは、投資信託という比較的ローリスクな金融商品での資産運用を紹介しています。
積立投資で毎月コツコツ資産運用!
積立投資は、「同じ金融商品を毎月決まった同じ日に同じ金額を買い付けていく投資方法」です。
この投資方法は、主に投資信託を購入する際に用いられています。
同じ投資信託を毎月同じ日(毎月10日や月末とか)に毎月1万円分だけ買い続けるだけという、投資初心者にもわかりやすいシンプルな買い方です。
毎月投資する金額は自由ですので、まずはお試しで千円くらいから始めてみるといいのではないでしょうか。
100円から買える投資信託もあったりするので、初心者が資産運用を始めやすい環境が以前に比べてだいぶ整っています。
という感じで、まとまったお金がなくてもできる投資方法が積立投資です。
まあでも少額を毎月コツコツ投資する方法なので、それなりの資産に育つまではけっこうな時間がかかりますけどね。
なので最初は少額で始めたとしても、手応えを感じたら少しずつ投資額を増やしていくといいかもしれません。
再投資で複利効果を使って資産運用!
再投資は、「発生した利益を同じ投資信託に再び投資すること」です。
投資したお金から出た儲けで美味しいもの食べたり欲しいものを買ったりしないで、再投資して複利効果でさらに儲けを増やしていきましょう、ということですね。
複利効果とは、「投資で得られた利益をそのまま再投資することで、利益自体がまた利益を生みだす効果」のことです。
投資信託に投資して発生した利益を再投資する最大の目的は、その複利効果狙いともいえます。
投資期間が長くなればなるほど複利効果は高まってきます。
少額でも毎月コツコツ投資して、それで出た儲けもさらに投資して、1年2年3年と続けていけば、資産を効率よく増やしていくことができます。
まとめ:資産運用にまとまったお金は不要!積立投資と再投資で資産を増やす!
今回は、積立投資と再投資で資産運用を始める方法をまとめてみました。
●資産運用は「持っている資産(現金、不動産、株式、債券など)を管理・運用して、リターン・資産を増やすこと」
●積立投資は「同じ金融商品を毎月決まった同じ日に同じ金額を買い付けていく投資方法」
●再投資は「発生した利益を同じ投資信託に再び投資すること」
資産運用は、まとまった元手があるお金持ちだけがやるものではありません。
投資信託は資産が増えるまで時間はかかりますが、一度始めればあとはほったらかしで資産運用ができる初心者にやさしい金融商品です。
以上、「資産運用にまとまったお金は不要!積立投資と再投資で資産を増やす!」でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント